リュドミラ音楽・ひとり旅日記

Give every man thy ear, but few thy voice.

Parsifal at the Opéra Bastille, matinée 13052018

Richard Jonesによる新演出《パルシファル》、多くの人々がプレミエの日を待っていた。が、しかしゲネプロが行われようという日の前に衝撃的な告知が出された。「舞台奥の防火用扉のワイヤーロープが2本切れたため、点検と修復の必要有り。《ロミオとジュリエット》および《パルシファル》の4月中の公演は中止」その後また変更告知があり、結局プレミエは5月13日ということになった。ゲネプロは10日。私はちょうど10日と13日のきっぷを持っていた。きっぷは返金か同シーズン内の公演に振替が可能ということだったので10日にボックスオフィスまで出向いて返金してもらった。*1ちょうど出かけた時間はゲネプロが始まる直前で、たくさんのスタッフがボックスオフィスの前にも待機していた。心なしか無事に再開できてよかったという雰囲気があったように思う。
ZhenyaとマネージャーのCさん両方から防火扉事件の話を聞かされ、劇場関係者のうんざり具合はわかった。日本からだって遠征予定でずいぶん泣いた人が多かったのよ、と見る側の悲劇も説明しておいた。

プレミエ当日、満席の劇場には当然ながらものすごい期待の雰囲気がいっぱいだった。
私がオペラバスティーユに来るのはこれが2回目。この前はやはりP.Jordan指揮の《神々の黄昏》だった。

f:id:Lyudmila:20180516131651j:plain

以前は横断幕だったのがデジタルサイネージになっている



Direction musicale: Philippe Jordan
Mise en scène: Richard Jones

Amfortas: Peter Mattei
Titurel: Reinhard Hagen
Gurnemanz: Günther Groissböck
Klingsor: Evgeny Nikitin
Kundry: Anja Kampe
Parsifal: Andreas Schager

*1:クレジットカードに返金してもらう、の一択しかない

続きを読む

ストレスフルなパリへ

新年度からあっという間にGWも過ぎ、ボケボケしている間にパリに発つ日が来てしまった。

現在フランスは国鉄SNCFがストライキ中*1、便乗なのかエールフランスもストライキ。
列車で移動せず、エールフランスに乗らなきゃいいと思っていたら、目指すパリオペラ座バスティーユで事件が起きた。
舞台奥の防火扉のワイヤーロープが2本切れたので、その修復と点検のため劇場がクローズしてしまった。4/27が初日の《パルシファル》は5/10分まで休演。5/13マチネで再開ということになった。
該当のきっぷはリファンドか同シーズン中の演目に代えてもらうことができる…とサイトには記載されている。当然のことながら《パルシファル》の残りの公演は完売。後の演目に交換も日本からではなかなか難しいだろう。私はたまたま6月からの《ボリス・ゴドゥノフ》にも行く予定をしていたので、代えてもらうことは可能だが料金が合っていない。メールしてみても同じ回答しか戻ってこないので、ボックスオフィスまで出向いて返金してもらうことにしようと思う。
幸い私は5/10と13のきっぷを持っていたので、13日はかろうじて観られることと思う。

*1:ずっと運休しているわけではない

Lohengrin 東京春祭 08042018

上野春祭の演奏会形式ワーグナーシリーズはいい。と言いつつここ数年は足が遠のいていた。年度初めに職場で騒動が多かったからだ。今年は余裕を持って行くことができた。ワーグナーは演奏会形式でじゅうぶんであると私は考える。予算がないとかで中途半端な舞台をつくるくらいならない方がいい。ただしそれには指揮者なり、演奏者なりがその作品のビジョンを持ち、聴衆に伝える技量あるという条件がつく。
少なくとも今回の公演では、タイトルロールであるKFVがそのビジョンを持ち、出演者をひっぱって「画」を描き切っていたと思う。

続きを読む

Liederabend; Klaus Florian Vogt 東京春祭 歌曲シリーズ 26032018

私はVogtさんの歌曲コンサートは聴いたことがない。春祭のリサイタルのきっぷをとったこともあったが、友人に譲ったりそもそも買わなかったり。今回は競争率が高いかも、と友人のスペアで買ったきっぷでそのまま行くことにした。前方ピアニスト側の席。アカンパニストは当初予定されていたピアニスト*1 から、ハンブルクオペラの声楽指導監督をなさっているRupert Burleighという方に変更になった。
合わせる時間もほとんどない状態だっただろうし、熱心な日本のファンの前ということもあろう、緊張なさっている様子だった。
私は歌曲の伴奏は、歌手が指揮をとりそれに正確に寄り添うのが正解だと考えている。
その点では、今回の代役氏に不足はなかったと思う。Vogtさんの歌の雰囲気にも合っていた。プログラムについてはいろんなところで確認できるようなので省略。

*1:4月のリサイタルには復帰される

続きを読む

ラッシュチケットで Il Trovatore 鑑賞

時間が前後するが、2/12にラッシュチケットを購入して《トロヴァトーレ》を鑑賞したことについて。
METは日曜は公演なし。ならば月曜に上演している《トロヴァトーレ》を観にいきましょうということになった。そこで月~金曜日までは正午に、土曜日はマチネ開演4時間前、ソワレは14時に売り出しになるラッシュチケットを買うことにした。値段は25ドル。いいですか、どの席でも25ドルで出てきますよ!
現在はオンラインで購入することになっている。

ここ参照 

Rush Tickets

お昼にさくっと申込み、オーダーナンバーが送られてくるのでそれを控えて、開演前にボックスオフィスで引き換えてもらうだけ。
オーケストラのH列中央よりの席が当たった。大人気公演は無理だとしても、再演などでチケットがさほど売れていなさそうなものは、これを買うのがお得だと思う。
安い席を買っといて、後でさらに安くラッシュでいい席を確保するのもいいかも。

続きを読む

Parsifal at the MET 13022018

2回目の《パルシファル》鑑賞になるので、前夜外がうるさくてよく眠れなかったこともあり午後まで部屋で眠っていた*1。せっかく持ってきたし、比較的気温も上がっていたので着物を着て出かけた。

この日の席はオーケストラの2列目。例によって下手より上手よりの対称になる席を購入し、1幕と2、3幕で交代。2幕前に友人と席を代わって座ったらお隣のじーちゃんが「ここ、別の女性が座っていたよ」とおっしゃった。「彼女は友人で、私達、席を交代したんです(にこっ)おじゃまでしたかしら」「そうなんだね、いい方法だ。私は歓迎だよ」

Amfortas: Peter Mattei
Gurnemanz: René Pape
Parsifal: Klaus Florian Vogt
Klingsor: Evgeny Nikitin
Kundry: Evelyn Herlitzius

Conductor: Yannick Nézet-Séguin

*1:昼間は人の往来があるので夜中に工事をしていたようだ

続きを読む

メトロポリタン美術館、アメリカ自然史博物館

NYC到着二日目の日曜日は雨。Zhenyaは、自分は休まなくてはならないから友達とメトロポリタン美術館や自然史博物館へ行ってこい、日曜はたしか入場無料か安くなってたはず、とガセネタを提供してくれた。*1
昨シーズン来た時はノイエギャラリーにしか行かなかったので、すすめられなくてもそれらのミュージアムには行こうと思っていた。
ということで、午後からお出かけ。
出入口には入場待機列ができていたが、20分程で入ることができた。ドイツ以外はどこに行っても列があるなあ。
きちんと見ていたのは、エジプト部門、中世ヨーロッパのアルターピースあたりで、19世紀絵画などは陳列室に入るのにまた列ができているので、すっかり嫌になってしまった。
途中カフェでお茶して休み休み見物していたが、夕方近くなると急激に眠くなってくる。どこをどう歩いているのか館内案内図をみていてもわからなくなった。
私はどこかでおりたたみ傘を置いてきてしまったことに気がついたが、戻るのもおっくうになっていて、雨もやんだことだしと探すこともしなかった。
昔、NHKのみんなの歌で「メトロポリタンミュージアム」という歌があった。ちょっと怖いトラウマソングで有名なのだが、それを思い出した。

dai.ly

この日はこれで終わり。

*1:無料の時期はあったのかもしれないが、現在は曜日にかかわらず通常料金をとられる

続きを読む