リュドミラ音楽・ひとり旅日記

Give every man thy ear, but few thy voice.

Opera

La Cenerentola at Wiener Staatsoper 19092015

ロッシーニの有名オペラ《チェネレントラ》、今回のランは妙に気になるテノールBenjamin Bruns がラミーロ王子を歌うので、観ることに。直前まで鑑賞できるかわからなかったため、当日券を購入。劇場の当日券売場は午前中開いている。日本から出発前にみた時…

Khovanshchina at Wiener Staatsoper 20092015

ロシア語の Хованщина は ローマ翻字では Chowanschtschina だが、発音としてはドイツ語翻字の Khovanshchina をそのまま読んだ方が近い。劇場のプログラムのタイトルもドイツ翻字が使用されていたので、ここでもそちらを使用する。 ©Wiener Staatsoper 9/27…

ロイヤルオペラハウス《マクベス》ドレスリハーサル

きっぷを友人にゆずってもらって、今週末から始まる英国ロイヤルオペラ日本公演*1 の演目のひとつ《マクベス》のドレスリハーサル(最終通し稽古)を見学してきた。といっても、見学者を入れて行われたのは3・4幕部分のリハーサル。4年前にMETの来日公演…

パイジエッロの《セビリアの理髪師》

気がついたら8月も終わりになってしまった。特別なことは何もしていない。私の勝負はいつも通常の音楽シーズンが始まってからなのだ。各地の音楽祭の中継放送などは楽しく聴いていた。ある日、そういうものとは関係なく、今年の2月にTheater an der Wienで…

Der fliegende Holländer at Semperoper Dresden 21062015

1843年1月、《さまよえるオランダ人》はここドレスデンのザクセン州立歌劇場で初演された。以来この作品がここでかかったことはそう多くない。プログラム冊子の記載によると1862, 1871, 1879,1917, 1933, 1943, 1951, 1963, 1988, 2000, 2013の11回だ。*1 今…

Fidelio at Opera di Firenze 03052015

前回はコンサート形式になってしまったオペラ、5/1にフィレンツェオペラのサイトを確認した時点では「今後の公演は演奏会形式になりました。払い戻しご希望の方はチケット窓口までおたずねください」と記載されていた。そのため、この日も当然そうなると思い…

Fidelio at Opera di Firenze 30042015

フィレンツェオペラ劇場は、2011年に新しい劇場が竣工。オペラは2013年から上演されるようになった。 SMN駅から歩いて15分程*1。フィレンツェ五月音楽祭の創設者 Vittorio Gui の名を冠した広場が劇場の前に広がり、街中の騒がしさとは隔絶された静けさがあ…

Opera di Firenze の《フィデリオ》ゲネプロ写真

第78回フィレンツェ五月音楽祭の上演オペラのひとつは2006年プレミエのヴァレンシアのプロダクションを借りてきた《フィデリオ》。 Opera di Firenzewww.operadifirenze.it 何度か再演され、2011年にはNikitinも出演していた。*1初演時はWaltraud Meierと Pe…

《メッセニアの神託》 at 神奈川県立音楽堂 28022015

マドリードから成田空港には28日9時30分頃到着。スーツケースは宅配便で自宅まで送ることにした。それからカプセルホテル9h *1へ行き、大急ぎでシャワーを使った。もちろん顔洗って~としてたら、たいへんなことが。メイク用品を送ってしまったスーツケース…

Teseo at Badisches Staatstheater 25022015

HÄNDEL-FESTSPIELE KARLSRUHE 2015 今年の新演出《テゼオ》は、3人の若いCTの競演が見所かと思われる。特に芸の成長著しく、ドイツで人気急上昇中のValer Sabadusが題名役なのだ、期待するなって言っても無理だ。また、ヘンデルの作品の中でもあまり上演さ…

Riccardo Primo at Badisches Staatstheater 24022015

HÄNDEL-FESTSPIELE KARLSRUHE では毎年二作のオペラ作品を上演する。《リッカルド・プリモ》は昨年の新演出で、Benjamin Lazar のろうそくのライティング、バロックジェスチャーを使った演出と初演のピリオドに則した*1デコールと衣装が特徴だ。もちろん歌手…

L'Orontea at Oper Frankfurt 20022015

フランクフルト空港に到着し、荷物をピックアップして鉄道駅に行ったのが、17:30頃。中央駅まで電車移動し、ホテルチェックインが18:20近く。オペラは18:30〜で、いくらU-Bahnの次の駅とはいえ間に合いそうもなかった。最初から観るのはあきらめ、顔を洗って…

A. Rubinstein's DEMON in Moscow のこと

この前の記事で書いたように、放送を楽しみにしてたチャイコフスキーホールでのセミステージ形式《デーモン》、結局ホールのストリーミングの時は録音かけて寝てしまい、一幕ぶんしか録れてなかったという…。これから出るのかもしれないけれど、まだホールの…

Der fliegende Holländer at NNTT 31012015

このプロダクションの前回の上演は2012年3月。それ以来同じ人でばっかやたらに《さまよえるオランダ人》を聴くはめになり*1、今日に至る…と。たまには同じ舞台を違う人で見るのもいいでしょう。 《さまよえるオランダ人》by リヒャルト・ワーグナー ダーラン…

Broadcast Information: TOSCA in Chicago & DEMON in Moscow

シカゴのリリックオペラは、98.7Wfmtで上演する各演目の初日の放送をしてくれる。1月24日は新演出『トスカ』初日の放送。指揮者のDmitri Jurowski*1と私のfavourite, Evgeny Nikitinはハウスデビュー*2。↓ ドレスリハ写真出た…観に行けばよかった*3 © Todd R…

LOHENGRIN at Dutch National Opera 26112014

Heinrich der Vogler: Günther Groissböck Lohengrin: Nikolai Schukoff Elsa von Brabant: Juliane Banse Friedrich von Telramund: Evgeny Nikitin Ortrud: Michaela Schuster Der Heerrufer des Königs: Bastiaan Everink Musical Director: Marc Albrech…

IDOMENEO at Royal Opera House 24112014

アムステルダムで『ローエングリン』を観る間に一泊でロンドンに行き、コヴェントガーデンで『イドメネオ』の最終公演を観てきた。CTのFranco Fagioli がイダマンテを歌うし、Minkowski もROHデビュー。行かずばなるまい。前日オペラ後にMinkowski について…

LOHENGRIN at Dutch National Opera 23112014

I went to Dutch National Opera to see LOHENGRIN, directed by M. Albrecht and staged by P. Audi, on 23 and 26 Nov. This production premiered in 2002, generally beautiful staging. It is sophisticated, modern and has a bit of japanesque style…

Le feste d'Apollo by Christoph Willibald Gluck

今年はグルック生誕300年のメモリアルイヤーだが、さすがにモーツァルトやヴェルディ、ワーグナーと比べると盛り上がらないような気がする。生誕150年のリヒャルト・シュトラウスの作品のほうが多数上演されているのではないか。それでも、世界発録音の皇帝…

Parsifal at NNTT 05102014

Bühnenweihfestspiel PARSIFAL Amfortas: Eglis silinsTiturel: Hasegawa AkiraGurnemanz: John TomlinsonParsifal: Christian FranzKlingsor: Robert BorkKundry: Evelyn Herlitzius Conductor: Iimori TaijiroOrchestra: Tokyo Philharmonic OrchestraChor…

New Don Giovanni at Perm Opera & Ballet theatre

27日にペルミオペラのサイトで新演出『ドン・ジョヴァンニ』の*1ライブウェブキャストがあった。 ©Perm Opera & Ballet theatre すでに発売されて好評を博しているTeodor Currentzis & MusicAeternaの『フィガロの結婚』、と次の『コジ・ファン・トゥッテ』…

The Demon (A. Rubinstein) ゲルギエフバージョン

ボケボケしてたら、8月になってしまった。私、夏は仕事がけっこう忙しいのである。どっか行ったりしないけど、近年は音楽祭の有名どころはウェブキャストがたくさんあり、それらを視聴するのは楽しい。 ところで以前、ハイキンのThe Demonの録音について記…

Suor Angelica @Gran Teatre del Liceu 27062014

『修道女アンジェリカ』by ジャコモ・プッチーニ 台本はジョヴァッキーノ・フォルツァーノ あらすじ:17世紀末、とあるイタリアの修道院。時は*15月。美しい春の夕暮れ、修道女たちは庭でそれぞれのほしいものについて、語り合っている。「何も望むものはな…

Il Prigioniero @Gran Teatre del Liceu 27062014

@Antonio Bofill 『囚われ人』by ルイージ・ダラピッコラ 原作はヴィリエ・ド・リラダン「希望による拷問」リブレットはこちら⇒⇒⇒ あらすじ:囚われ人の母が、毎夜彼女に取り憑いている悪夢について物語る。それは恐ろしい独裁者の姿、フェリペ2世。 囚われ…

Il Prigioniero / Suor Angelica @Gran Teatre del Liceu 25062014

異端宗教裁判所長、囚人、母 © Antonio Bofill それぞれの作品については、27日の2回目の鑑賞分に記載するとして、この記事では前置きと全体のざっとした感想を記録しておくことにする。 『囚われ人』『修道女アンジェリカ』のダブルビルは、バルセロナ、リ…

heading to Barcelona

今回はこれ! Promo IL PRIGIONIERO / SUOR ANGELICA (2013/14 ... ダブルビルだけれど、私は『囚われ人』に集中してくる。背景はフェリペ2世の宗教弾圧。タイトルロールの人、この公演のあとは『ドン・カルロ』のフィリッポ2世を歌う。興味深いと思うのは…

Sergei Prokofiev: Semyon Kotko (Семён Котко)

Semyon Kotko プロコフィエフのオペラ、『セミョーン・コトコ』(op.81)の2月にメロディアから出たCD。同音源は2003年にシャンドスから*1リマスター版として発売されている。この作品、交響組曲(op.81bis)の録音はけっこう出ているのだが、オペラ全曲と…

Der fliegende Hollaender @Bayerische staatsoper 17012014

今シーズンのプログラムが発表された時、どの新聞だったか忘れたが「Evgeny Nikitinは、バイロイトで歌うことは許されなかったが、イーザルではオランダ人を歌えるのだ。」と、書かれていた。私はこの公演には必ず赴かなくてはならないと思った。誰に強制さ…

La Calisto @Bayerische Staatsoper 15012014

他の場所に記録しておいた鑑賞記を、こちらに転載しておこうと思う。 1月にミュンヘンでオペラ2本、ドルトムントでコンサート1本鑑賞した。世間的にはあまり話題にはならない公演であったが、いずれもプロダクションそのものは優れてた。まずは、バイエルン…

Salome @Opernhaus Zuerich 04052014

私の席からの眺め。 Conductor: Alain AltinogluProducer: Sven-Eric Bechtolf Salome: Nina StemmeHerodias:Hanna SchwarzJochanaan: Evgeny NikitinHerodes: Wolfgang Ablinger-SperrhackeNarraboth: Benjamin BernheimPage der Herodias: Anna Goryachova…