リュドミラ音楽・ひとり旅日記

Give every man thy ear, but few thy voice.

パリ再訪、オペラ座ストライキ騒動

パリの国鉄ストライキは続いている。5月の《パルシファル》では劇場の設備トラブルにより前半の舞台がキャンセルになる事件があった。その後はつつがなく上演されていると思いきや、なんとオペラ座職員の賃上げ交渉のためのストライキが始まってしまった。
比較的恒常的に行われていることで、昨年観たパリオペラ座のドキュメンタリー映画『新世紀 パリオペラ座』でもしっかりその様子が描かれていた。*1 
こういうことを想定して可能ならば2回公演を観る予定にしているのが私の常である(そのおかげでパルシファルは1回観ることができた)が、今回は仕事の都合でそれがかなわなくなった。つまりばっちりストに当たるかもしれない。
私が持っていたのは6/29のきっぷ。6/25と6/26は公演がキャンセルになってしまった。
キャンセルしそうだからと言って、行くのをやめるわけにはいかない。自分の強運に賭けて出かけた。
乗継の時点でZhenyaからストライキでキャンセルの可能性があることを知っているかとメッセージが届いた。
到着後も「85%キャンセルになると思う。プランBはあるか?」と言ってきた。「日本ではストライキなんかないよ」「ここはフランスだ。そういうカルチャーなんだ。ストライキをするのがフランスのカルチャー、しないのは日本のカルチャー。その違いだけだ」

翌日(公演当日)昼過ぎには告知が出る。その日の《トロバトーレ》は演奏会形式になっていた。29日分のボリスもおそらく演奏会形式になると私は予想していた。
果たしてその通り、舞台セットはなし。多少の衣装は有りの演奏会形式とメールがきた。キャストにはその少し前に連絡が来ていたので「no set」というのはわかっていた。
通常は公演中止でない限りリファンドできないが、演奏会形式になったことで客側にリファンドするかそのまま観劇するか別の公演に振り替えるか選択できることになった。余分にきっぷを買っていたの*2をリファンドできたのはすこしラッキーだったかな。
3年前に一度、フィレンツェで同様のストライキから演奏会形式上演になったことがあった。ストライキ耐性もその時よりは上がっていたのか演奏がとても素晴らしかったせいか、結局は満足度の高い鑑賞経験になった。レポートは次の記事で。

 

*1:映画では組合交渉がうまくいって無事に上演された

*2:当初2回みるつもりで29日分は少し遠い席を買っていた。1回鑑賞に決めた時に最前列を買い直したため2枚持っていたのだ